疲れました…暫く旅に出ます…
探してください。(ォィ)
まぁ、冗談ですがww
疲れたのは本当です…
昨日、個別級の授業参観&懇談会がありましたvv
毎回懇談会で色々なお話をするのですが
そこで最後の方に聞いたお話がダーク過ぎて
心が疲れてしまいましたよ ...orz
うちの学校の個別の懇談会って、
ぶっちゃけ、ぶっちゃけ過ぎなんじゃ…な感じなんですww
でも、それは私たちにとってとっても有意義な時間になるんですよね
だからいつも遅い時間まで話しをしてます。
昨日も7時過ぎまでお話してたんですが
その最後の方に聞いたお話って言うのがね…
凄くダークだったんです…
普通のママやパパならありえないって言うような対応を子供にしてると言うか…
愛情はないのかなって思ってしまうようなね…
でも、子供の方は強く生きてる…健気で…切なくなっちゃって…
心が疲れてしまいました ...orz
確かにね、障害を持った子供を育てるのってつらいことが多いです…
後ろ指だってさされることもあります。
昨日だって一年を振り返ってお話をしようとしたら
涙が溢れて止まらなくって話ができなくなっちゃって
どうしようもなかったですよ…
だけど、辛いからじゃなくって、辛かった時期を乗り越えて
子供が成長しているんだって言うのが凄く凄く嬉しかったから
涙がでてしまったんですよね…
親子だけじゃなくって先生や、他の個別のママたち、子供たちが
ひとつの家族みたいになって、うちのコもその中で沢山の愛情を
貰ってきたんだって思ったら…たまらなく嬉しくて…
うちの子供は凄く恵まれてるなって思うんです。
なのに…折角そう言う環境が整っているのに どうして…って…
もっともっと成長できるかもわからないのに どうして…って…
思ってしまったんですよね…
だけど子供は健気に戦ってるんです…絶対寂しいはずなのに…
言葉が話せなくっても心はそこにあるのに…
でも、下手に手を出してしまうと、パニックになってしまうから
私たちは何もして上げられない…
何もしてあげられないのがもどかしい…それが悔しい…
他人の子供のことだけど、こんな気持ちを教えてくれたのは
今の個別級の皆さんなんですよね…
どうか、親も一緒に戦ってあげて欲しい、そう思います。
うん。吐き出したらちょっとスッキリしたかな^^

PR